【インタビュー】創始者「飯干りえ奈」に聞いたHF秘話?!

【スペシャルインタビュー企画】
今回は、HFエネルギーワークスの創始者「飯干りえ奈」のインタビューをお送りします! by もも(ココナル事務アシスタント)
Q1 HFエネルギーワークスはどういう時に使っていますか?
A んー、わりといつでもですね!最近ゲームが趣味なんですけどガチャでいいキャラが出たらいいなという時にもHFしますよ。
あー、みたことあります。ゲームやりながら時々虚空を見つめて手のひら上に向いてるので、何かやってるなとは思ってたんですよ。その時にねHFが終わって「よし」って何かやってる時と、首をかしげてゲームの続きをやめてしまうことがあるじゃないですか。
あれはどうしてですか?
A ガチャでいい従者が出る、でHFするじゃない? HFワーク完了後、よしってガチャをひこうと思ったら「今じゃない」っていう感覚がすごくはっきりすることがあるの。
「今じゃない」ですか。逆に「今だ」って時もわかりますか?
A わかる。ふいに「今引いたらいい」ってわかる。
会議中に「ちょっと待って」ってアプリ立ち上げて、ガチャひいたことありますよね。あれですか?(笑)
A あれね。
どういう風にわかるんですか?
A うーん、それ聞かれることあるんだけど説明が難しくて。あ、今なんだな、と「わかる」感じね。
そうだなぁ。。。フライパンでお肉を焼く時に、火がほどよく通った状態って外側からは見えてないじゃない? でも、「そろそろ」ってわかるでしょ。あれに近いかも。
それって料理しない人にはわからないですよね? ということはHFも同じ?
A HFも同じかと聞かれるとちょっと話がそれてる気がするな。
でもまあ、回数を重ねることは重要。どんな風に「こうなりたい」「こうでありたい」を設定するのかも「終わり」の感覚を掴むのも、タイムラグがどんな感じなのかも「やったらわかる」から。
りえさんだから、見えないはずのガチャの確率がキャッチできるんでしょうか? そういうのが「わかる」ようになりたいんですけど、自分にはその能力がないなって思います。どこを見てるんですか?
A まず答えやすい「どこを見てるか?」なんだけど、高次空間です。物理空間よりも上の空間を感じているわけね。で、私だから、というのは違っていて、その上で、得意な人とそうでない人はいるとは思います。でも、誰にでもある感覚だから「伸ばす」「鍛える」ことは可能。
どうやって鍛えたらいいですか?
A 鍛えるのは簡単で、正しい手順で繰り返しHFをやればいいです。HFワークは高次空間を感じ取ることをやるわけなのでね。でも正しい手順で繰り返しやるその前に「できてる」って自信を持つことが大切。疑いながらやるのとできてるって思ってやるのは大違い。
でも過信して間違ってるまま進むこともありそう・・・
A だから各インストラクターさんの練習会や私の練習会があるわけ。
自分を信じて邁進する!
が、専門家のチェックも受ける!
バランスをしっかりとりながら身につけて欲しい。
大きな願いごとにも使いますか?
A もちろん。大きい小さいはそもそもないんですよね。私が10年以上前に書いていた願い事リストを見たら、こんなことを書いていました。
・週に3日、2時間は自分の自由な時間を持てる
週に3日、2時間でいいのか!!!!!と、今の私ならつっこみまくりです。
なんて小さな願いなんだと。
でも当時の私からしたら、これは切実なかないそうもない夢だった。(笑)
あとは、
自分ごとの願い < 世をよくする願い
みたいな考えの方もいらっしゃるのですが、私はこれとは違う考えを持っています。
そもそも宇宙から見たら「願い」は「願い」です。自分ごと他人ごとというジャンルがあるだけで「願い」なわけです。
赤ありが立派で黒ありがダサいって言われても、よくわからないでしょ? シロアリは困るなあくらいは思うけど、まあ、アリだなと。
宇宙からしたら私たちが分類している「自分ごと」「他人ごと」どっちの願いも大差ない、同列の願い。
もっといえば「自分ごと」だと思っていたことが連鎖して「他人の喜び」につながることもあるわけ。
あー、わかります。
でもつい「小さな願い」をバカにしたくなる私もいます!
そういう願いにHFを使う他人のことをどこか小バカにして、自分の場合はなんてダメな私と自分を責める・・・
A あははははは。その心理はわからないでもないけど。願いは願いとしてざっくりくくってあらゆることに、HFを使ってもらえたらと思ってます。
ゲームのガチャにも使う。笑
ゲームのガチャでHFして出なかったことってありますか?
A それがないのよ。必ず出る。
ええええ!? りえさんだから?!
A だから、その「誰々さんだから」というのをやめようよ?
クラブココメンバーにも別のゲームをやってもらってるんだけどその中に「卑弥呼」ってキャラがあるのね。ある方がHFの練習会で「そのキャラが出る」ってペアワークしてたの。次の日だったか2日後だったかな?? 出たって報告もらったよ。
と、言われても、私もガチャでなかったしなぁ・・・
A それは「今、出るべき」と思うからだよね。ワークした直後にとか、ワーク後一回で、とか。それを決めるのは自分じゃなくて宇宙側。という感覚をもっと持てるといいよね。
ガチャだけでなく、願い事全般。
それはわかるようになったんですが、最初の頃は「一回で」とか「すぐに」というのも願いなんだもん!!!って思ってました。「すぐ手に入る」の「すぐ」だけとらないでよ!って。
A あはははは。わからないでもないけど、本当に「すぐ」の場合は叶ってるはずだと私は思うんだな。「すぐ、すぐ」って言っていて「叶わない」とおっしゃる方の話をうかがうと「すぐ」じゃなくてもよかったことが多いんですね。
本当につきつめて考えて「すぐ」であるべきだったか見ていくと、そうじゃないということがほとんど。ほとんどと言ったのは、私が知らないケースもあるかもしれないからで、見た限りでは100%すぐじゃなくてよかったケース。
ずっと前にサリハに願いが実現しないことでなんでよって文句を言ったことがあって(笑)、そうしたら、あ「あなた方は拒否しているものが多い」と言われたの。
こうでなければダメ、こうでなければ叶ったとはいえない、まるで否定するために願っているかのようだと。
つづく